直球に対して。

県は、埋め立て承認撤回の執行停止を判断した国土交通相の判断は違法であるとして、取り消しを求めて福岡高裁那覇支部に提訴する。

今月19日の安倍首相との面談で、玉城知事は辺野古の工事差し止めを求める上告の取り下げを明らかにし、一ヶ月間の協議を要請した。SACWO(サコワ)設置の提案もされた。
しかし政府側の回答はこうである。

(直球)
「政府が我が国を代表して米側と交渉し、沖縄とも協議し、負担軽減の取り組みを進めている。今後もこの枠組みで結果を出す」
安倍首相の言葉である。

「沖縄と協議するのは基本的に日本政府の役割だ。米側との交渉も国が担う。3者で何を協議するのか」
政治関係者の言葉である。

要するに、政府は沖縄と協議をしたし、米側との交渉に沖縄は関係ないと言うことである。

これに対し玉城知事は、県民投票の結果を広く知ってもらうため、県内外での講演などを積極的に引き受け「全国キャラバン」の展開を検討しているとの事である。

それも良いとは思う。
しかし、講演会などであり勝ちなのは、もともと反対派の方々の集まりに行き反対を述べるパターンである。

これでは駄目である。
辺野古埋め立て「賛成派」を集めて、講演会なり討論会を行わなければ、意味を持たない。特に県外で行わなければいけない。
仲間内の講演は気持ちよく行うことが出来る。
しかし説得する相手は、いま賛成の立場にある人々なのである。

説得するためには、特に沖縄に海兵隊を置く意味が今現在、本当にあるのかどうかが大事である。
本土の方々は全くと言って良いほどに、海兵隊の実態と今後の動きを知らない。
沖縄に置く意味が無いのであれば(無いのだが)、普天間基地の不必要性と、代替としての辺野古新基地建設の無意味性を説くことが出来る。

「直球」に対しての「フルスイング」が、ここにある。

海兵隊の存在理由をもっと掘り下げた上で、県側に理論を構築していただきたい。